デザイン思考検定

デザイン思考の知識で 課題解決へ

学習・受検も
オンラインで完結!

こんなお悩みありませんか?

デザインって特別なスキルや
センスが必要そうで苦手

ブランディングについて
興味があるけど難しそう

平日は仕事があって勉強会や
試験会場に行く時間が取れない

社内のDX化を進めたいけど
何からすればいいのかわからない

デザイン思考を身に付けると
あらゆる課題を解決
役立ちます!

デザイン思考とは、ユーザーを理解・共感したうえで仮説を立て、試作を行うといった問題解決の考え方をモデル化したものです。

デザイナーは特別なセンスやスキルを持っている人、専門的な教育を受けた人と思われがちですが、私たちはそれぞれの課題に向き合い解決しようと思った瞬間に誰もがデザイナーです。

デザイン思考を身に付けるとあらゆる課題を解決に役立ちます!
  • デザイン思考を身に付けることで、さまざまな課題解決のヒントが得られます。
  • 社内のDXを推進していくための基礎知識が得られます。
  • ビジネスモデルや商品・サービスのデジタル化を図るためのポイントが学べます。
  • 組織内に向けたブランディングを学び、人材の育成や組織の活性化が図れます。
  • 顧客に向けたブランディングを学び、企業や商品・サービスのファンを増やします。

デザイン思考を学ぶなら
「デザイン思考検定」

デザイン思考検定は「デザイン思考」「DXリテラシー」「ブランディング」の3つの科目で構成されています。

これからますます進展していくであろうデジタル社会の中で、デザイン思考を使って課題の解決を図り、自社や自社商品、サービスのブランドを確立していくことが必須だからです。 デザイン思考検定は、デザイン思考とDXリテラシーそしてブランディングについて学び、学んだ知識を確認していただけます。

デザイン思考検定とは イメージ デザイン思考検定とは イメージ
  • デザイン思考検定の目的

受検の流れ

オンラインで完結!
忙しい方でも自宅で学習・受検できます。

STEP
01

アカウント作成

下記ボタンよりアカウントを作成してください。メールアドレス登録後、受信メールより個人情報をおこなっていただきます。

STEP
02

受検申込

受検者マイページよりログインをして受検する科目を選んでお申込みください。

STEP
03

受検料のお支払い

クレジットカード、コンビニ/銀行ATM(Pay-easy)、QRコード決済(PayPay、LINE Pay)にて受検料をお支払いください。

STEP
04

公式テキストによる学習

お支払いが完了すると公式テキスト(PDF)のダウンロードが可能となります。

STEP
05

受検

お支払い完了後、マイページより受検可能となります。マイページトップの「IBT受験」から「試験開始」をクリックしてください。

STEP
06

認定証ダウンロード

合格者の方はマイページの「認定情報」又は「受験結果」より認定証をダウンロードしていただけます。

※ お支払い完了後、利用期限・受験(受検)可能期限にご注意ください。利用期限を過ぎますと受験(受検)ができなくなり、無効となります。

科目の一覧

科目:デザイン思考

誰もが身につけられる!
未来を描く思考のステップ!

当科目ではデザインとは何か、デザイン思考のマインド、課題解決に向けたステップごとのさまざまな手法などを学べます。

カリキュラム

  • デザインとは
  • デザイン思考のプロセス
  • 共感からニーズをとらえる手法
  • 問題を定義する
  • アイデアを創出する
  • 試作
  • テストによるフィードバック
  • その他
科目:DXリテラシー

デジタル時代を生き抜く
必須知識を学ぶ!

当科目は経済産業省が公開している「DXリテラシー標準」に準拠しており、DXを推進していくために最低限知っておきたい知識として、デジタルの基本的な概念、デジタル用語、データ活用の基本、コンプライアンスなどを学べます。

カリキュラム

  • DXとは
  • デジタル化の背景
  • ネットワーク
  • データの活用
  • AIとディープラーニング
  • デジタル用語
  • デジタル時代のコンプライアンス
  • その他
科目:ブランディング

ブランディングで
競争優位性を確立する!

当科目では、ブランドの本質、ブランディング(ブランドを構築するための一連の活動)の全体像、ブランドを創るための基礎作り、ビジュアル的な表現、SNS時代の発信、マーケティングとの関わりなどが学べます。

カリキュラム

  • ブランドとは何か
  • 自社の分析と市場の選択
  • ブランドとマーケティング
  • ブランドのアイデンティティ
  • ビジュアル的な表現
  • ブランドの発信と浸透
  • SNS、広告との関わり
  • その他

よくある質問

Q出題問題数は?

各科目25問です。

Q合格基準は?

100点満点中80点以上で合格となります。

Q合格発表はいつ?

試験終了後、即時発表です。

Q何歳から受検できる?

年齢制限はありません。
何歳でも受検可能です。

Q3科目同時に受検できる?

3科目同時受検可能です。
ただし、利用期限・受験(受検)可能期限は申込日から90日間となりますのでご注意ください。

受検料・お申込みについて

学習用公式テキスト・受検料・認定証込み

11,000(税込)

デザイン思考検定 受検料・お申込みについて デザイン思考検定 受検料・お申込みについて